MAX ピンネイラHA-45P1の修理です。 釘の頭が浮くとのことで、怪しいのはピストンの破損が一番考えられますが、このモデルは部品供給終了していて、ピストンは在庫が無いのは知ってはいたので、修理は無理かもしれないとお役…
日立 高圧ロール釘打機NV100Hの修理です。 トリガを握るとグリップの上辺りからエアが漏れ打つことができない状態です。トリガバルブが一番怪しく分解しましたが、切れているOリングはないようなので、価格的にも安いのでOリン…
MAX 常圧コイルネイラ(釘打機)CN-565Sの修理です。 今回は、点検してくださいと、どこが悪いか分からない状況でお預かりです。コンプレッサに接続して試し打ちしましたが、問題も無く大丈夫だと思っていましたが、よく見る…
マキタ 防じんマルノコ5205FXの修理です。 今回は修理と言うほどではありませんが、メーカーに依頼するには外してみないと分からない?みたいな感じです。電動工具のカーボンキャップが硬く外れない状況です。まっすぐ入っていな…
マキタ 充電式インパクトドライバTD162Dの修理です。 ビットが折れて抜けなくなり、自分で抜こうとして鉄工錐で穴をあけながら取ろうとしたみたいですが、上手くいかず中に残っている状態でのお預かりです。折れたビットも多少は…
MAX 高圧コイルネイラ(釘打機)HN-50S1の修理です。 釘の頭が残る(浮く)症状でお預かりです。原因はメインピストンが折れていることがほとんどでノーズから覗くと、短くなっているように見えます。ヘッドを外し確認すると…
MAX 高圧コイルネイラ(釘打機)HN-90N3の修理です。 今回はフックの破損、ヘッドカバーの固定プレート欠落、グリップカバーの取り付けです。どれも無くても使用はできますが、不便でストレスのかかる部品です。一番手間がか…
MAX フロアタッカHA-50F3の修理です。 症状は釘の頭が浮くとのことで、ドライバの破損みたいなので分解してみます。ドライバは先端が折れていて交換し、念のため中を確認するとバンパも破損していたので、ついでに交換します…
マキタ 充電式マルノコHS005Gの修理です。 落下によるベースの変形でお預かりです。目視で分かるぐらい変形していてベース以外も変形していないか心配ではありましたが、チェックして問題ありませんでした。ベースはアッセンブリ…
HiKOKI コードレスインパクトドライバWH36DCの修理です。 落下させてしまい、それ以降、動かないということでお預かりです。原因は落下による基盤の破損が考えられ、HiKOKIさんのインパクトで当店では一番多い修理で…